おひさまのたね

 種から芽を出し、つぼみをつけ、そして自分だけの色・花を咲かせようと成長し続けるこども達。それを見守り、支えるおとな、共に手を取り成長し続けることを目標にしています。

012歳のおうち保育

 0.1.2歳児の異年齢のこども達が一日通して同じ室内で過ごしている事で、頼り頼られ、支え支えられる「双方向的な支え合い」やきょうだい関係のように固定化した関係ではなく、妹・弟にも真ん中にも兄・姉にもなれる関係を通じて、おうちの雰囲気を大切にして、日々過ごしています。親戚関係の位置づけとして、姉妹園でもある長嶺こども園(3~5歳児)やつぼみ保育園(0~5歳児)、子育て支援センターの親子の交流なども日常的に行っております。 


地域と共にこどもを育てる

 身近な自然や地域の方々との触れ合いを通して、自然や生き物に気づき興味をもつきっかけにしております。また、地域の方々と協働することでこどもの成長を支えることが出来るなど、地域を丸ごと活かして、社会に対する肯定的な感覚と自分も関わり発信していけるという視点を養います。

 


こどもが選べる居場所

 こども達が興味を持っているもの、関心を持っていることを試したり続けられる場所、時には安心し休める場所など、こどもの「今、過ごしたい場所」を選べるようにしています。遊ぶことはもちろんですが、休むことも次の活動への大切な時間となります。一人ひとり欲求が異なるため、こどもの姿を基に保育環境を整備しています。

 


皆で喜ぶ 誕生会

 誕生会当日その子にとって主役になれる特別な日として、一人ひとり誕生日をお祝いしています。

わくわくタイムを設けて、みんなでお祝いしたり、親子で会話のたねになるよう、誕生会の様子などスマートフォンスライドショーを作成して、降園時間帯に他の保護者の方々にも見て頂いています。


あおぞらサークル

 保護者が、土曜日を利用して気軽に園に足を運んでもらいあおぞらサークルを実施しています。(年4回程度)

お散歩バッグや風鈴作り、フラッグ作りなどを親子で楽しんでもらってます。保護者や保育者との交流の場としても活用しています。今年度は長嶺こども園で遊ぼうなども予定しています。

 


information

つぼみ事業所内保育園

利用定員:19名

入所対象:0歳児~2歳児

開所時間:平 日 7:00~19:00(延長保育時間含む)

    :土曜日 7:00~18:00

職員体制:園長・副主任保育士・保育士・子育て支援員・保育補助

TEL:098-850-3690

FAX:098-850-3743

所在地:〒901-0201

      :沖縄県豊見城市真玉橋387番地1